Guideline:
Related Links
Administration:Gender Equality Office, The University of Tokyo ©The University of Tokyo
2025.5.15
以下のリンクより視聴できます。https://ocw.u-tokyo.ac.jp/course_11485/ぜひご覧ください。
【参加者募集】6/30開催「安心、快適に。キャンパスにおける生理用品へのアクセシビリティを考える ~ディスペンサー&情報カード・モノの「その先」へ~」のご案内
東京大学ジェンダー・エクイティ推進オフィスでは、すべての人が安心して快適に過ごせるキャンパス環境の実現を目指し、生理用品の設置をはじめとする取り組みを進めてきました。このたび、NPO法人TGP(代表:東尾理子氏)からのご提供により、学内トイレの一部に新たな生理用品ディスペンサーを設置するとともに、東京大学保健センター「...
D&I に関する部局別教職員向け(FD・SD)研修(2025年度)
多様性包摂共創センターでは、「世界のだれもが来たくなる大学」の実現を目指し、 構成員の意識改革に取り組んでいます。その一環として、D&I(ダイバーシティ&インクルージョン) に関する全構成員受講必須研修、役員・部局長向け研修等を実施してきました。そして今年度より、 当センターが提供する研修テーマをもとに、各部局のご要望...
#WeChange 女性幹部養成プログラム ネットワーキングイベントの開催報告の動画が公開されました!
2024年12月9日(日)に開催した#WeChange 女性幹部養成プログラム ネットワーキングイベントの開催報告の動画が東大TVで公開されました!下記のリンクより視聴が可能です。 https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/course_12160/ ぜひご覧ください。
▲
当サイトではクッキー(Cookie)を使用しています